ある日うちの長男が得体のしれないおもちゃを持って帰ってきました。
長男はばあばにかってもらったと言っていましたが、あまりにも意味の分からないおもちゃでめちゃくちゃ気になり調べました。
変なおもちゃですが調べて、息子と遊んでみると意外とおすすめできるポイントがたくさんありました。
今回はこの変なおもちゃユニトロボーンというおもちゃについて紹介していきます。
1.ユニトロボーンとは
ユニトロボーンとは2022年7月にバンダイが発売が開始した合体ロボです。
過去に流行ったマシンロボの系譜を継ぐおもちゃだそうです。
ここまで読んでいただいた方には『合体ロボの何が変なの?』と思う方も多いでしょう。
皆さんは合体ロボと聞いて何を思い浮かべますか?
戦隊ものでよくある車や電車、動物や恐竜が合体してロボットになるのが一般的ではないですか?
このおもちゃは合体する組み合わせがおかしいんです。
リンゴとロブスターって…。
シュールすぎへんか?
色しか共通点ないやん。
ほんで合体した姿は何とも言えへん感じやん…。
個人的にはうちの子が買ったやつが一番シュールでした。
サメと自販機。
自販機!!??
もはや自販機をチョイスしたセンスがやばい。
合体したらこんな感じ。
手がサメやん。
どうやって戦うのか不明…。
【身近にあるものがアリエナイ合体】という商品コンセプトなので、商品コンセプトにはあっています。
そしてこの無茶苦茶な組合せが子供の心をつかみ流行っているみたいです。
おもちゃ屋に行ってみてください。
この商品意外と売れているんですよ…。
2.ユニトロボーンおすすめポイント
①簡単に合体できる
合体ロボって合体したり、ばらしたりするのに手間がかかるイメージありませんか?
アニメではかっこよくスマートに合体しているのに、実際おもちゃで合体させるとごちゃごちゃしていて苦戦する。
実際私は某新幹線ロボットアニメのおもちゃを買ったときに結構苦戦しました。
5歳そこらの子ども一人では絶対に完成させることはできません。
しかしこのユニトロボーンはめちゃくちゃ簡単に合体・分解ができるんです。
ジョイント部分をはめ込んで四肢を広げるだけでそれっぽくなります。
小さい子ども一人でも合体・分解ができることが人気の理由の一つでしょう。
②比較的安価に購入できる
合体ロボって高いですよね…。
5000円以上するものもザラにあります。
しかしこのユニトロボーンはスタンダードなもので定価2255円。
安いものだと定価1155円です。
電気屋など安いお店で買うと定価より300円ほど安く購入できます。
1000円以下で合体ロボが買えるのです。
5000円以上するものと比べるとクオリティは微妙ですが、十分遊ぶことができます。
③商品ラインナップが豊富
2022年7月に発売が開始したばかりですが、10種類もの合体ロボが発売されています。
今後新しい商品の発売予定もあり、これからもどんどん増えそうな予感がします。
さらに合体するときのテーマソングがあり、それをうたう謎のロボットも販売しています。
歌まで作って気合十分、アニメ化狙ってますね(笑)
気になる合体ソングは公式ホームページで聞くことができます。
一度聞いてみてください(笑)
3.ユニトロボーンの遊び方
遊び方はいたってシンプル、ロボットを使って戦いごっこをするだけです。
私も息子と遊んでいますが男の子はいつの時代もこういう遊びが好きですよね。
うちの子は合体前の状態で戦い負けて、合体した後でパパのロボットに勝つというシナリオで楽しんでいます。
ここで注意点が一つあります。
別のロボットのパーツは基本的に合体できません。
例えば自販機とハンバーガーならくっつける事はできますが、顔二つに四肢がない異形のロボットが完成します。
子どもはそれで爆笑していましたが、基本的に人の形になるのは決まった組み合わせのものだけです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
発売してあまり時間がたっていませんし、アニメ化などもされていないのでユニトロボーンについて知らなかった方も多いのではないでしょうか?
今後アニメ化してはやる可能性があるおもちゃです。
品薄なのかネットでは定価以上で売っているお店もちらほらあります。
是非お子さんへのプレゼント候補にいれてみてください。
コスパ | 合体ロボとしては安め。1000円以下で買えるお店もあり。 | ☆☆☆☆ |
---|---|---|
対象年齢 | 5歳くらいから自分で合体可能。ほかの合体ロボより簡単! | ☆☆☆☆ |
ハマり度 | 合体は1つのみで完結。遊び方は少ない。 | ☆☆ |
将来性 | テーマソングもあり、今後アニメ化する可能性はある。 | ☆☆☆ |
総評 | ロボットに興味を持った子どもの入門にはちょうどいいかも | ☆☆☆ |
この記事が役に立ったよ!という方はブックマーク、Twitterフォローしていただけると嬉しいです。