お出かけ・旅行

【パカラン】子供と遊ぶ京都競馬場を紹介!【ご飯は?】

皆さんは競馬・競馬場にどんなイメージをもっていますか?

「ギャンブル!」「怖い!」「叫んで馬券投げてる」「暗くて汚い」などギャンブルをしない人はネガティブなイメージを持っているのではないでしょうか。

しかし最近の競馬場はファミリー層をターゲットに綺麗で遊べる施設になっています。

そこで今回は2023年4月に改装が終わった京都競馬場を紹介します。

行ってびっくり子ども連れが超多くて、ピクニックに来ているご家族もたくさんいました。

子どもだけでなく大人も楽しめる施設を探している方は是非参考にしてください。

【この記事はこんな人におすすめ】
・京都、大阪北部で子どもと遊ぶ場所を探してる
・ピクニックが楽しめる場所を探してる
・パパとママが競馬好き
・屋内でも屋外でも遊びたい
・コスパ良く遊びたい

1.京都競馬場で子どもが遊べる施設

京都競馬場内には子供と遊べる施設がいくつかあります。
好みに合わせて遊ぶ場所を決めてみてはいかがでしょうか。
(注.無料の施設ばかりですが、競馬開催日は京都競馬場内への入場料金がかかります)

①Paka Run!(パカラン)

ボーネルンドがプロデュースした室内アスレチック。
以前紹介したグランフロントにあるような施設です。
専用アプリで予約して、無料で遊ぶことができます。

あらかじめダウンロードしておき、競馬場に着いたらすぐに予約できるようにしましょう。
遊べる時間は40分で、各時間40組まで入場可能です。
対象年齢は6か月から12歳まで。

大きめの遊具があるパークエリア、身体を動かして遊ぶ遊具がメインのアクティブエリア、ごっこ遊びや組み立てるおもちゃがそろっているイマジネーションエリア、赤ちゃん専用のおもちゃが揃っているベビーエリアの4つのエリアからなります。
結構広くて、赤ちゃん用のスペースがあるのもうれしいポイントです。

②ふわふわドーム

ふわふわの山を飛び跳ねて遊ぶことができるアトラクションです。
利用料金は無料!
対象年齢は3歳から小学生以下の子どもで、保護者の同伴が必要です。
ふわふわの山なので危険は少ないですが、転がり落ちたり他の子とぶつからないように注意しましょう。
熱中症予防のため7月~9月は休止しているので注意が必要です。

③大型遊具の公園

大きな遊具がある公園です。
もちろん入場は無料、多くの家族連れでにぎわっています。
公園への出入りは自由。

④ホースリンク

ポニーと触れ合うことができる施設。
馬車試乗会やポニー試乗会などのイベントが開催されています。
大きくてカッコいい競走馬と対照的な、かわいらしいポニーと触れ合ってみてはいかがでしょうか。

⑤パドック

レース前の競走馬の状態を見ることができるパドックは、子どもが間近でお馬さんを見るチャンスです。
少し獣くさいですが、近くで競走馬を見ることができる機会はほとんどありません。
でかい!かっこいい!と子どもたちは大喜び。
ここで気に入ったお馬さんに300円くらいかけて、レースを楽しむ事も出来ます。

2.京都競馬場のその他施設

①レース場

お馬さんがすごいスピードで走っているところが見れます。
芝レースなら結構近くを走るので迫力がすごい!
競走馬が土を蹴る音も大迫力で聞くことができるので、大人も目を奪われるスポット。

②食事処

京都競馬場にはたくさんのレストランやファストフードのお店があります。
関西っぽいお店ならたこ焼、かすうどんなど。
ファストフード店ではケンタッキーやピザ、ハンバーガー、牛丼。
おつまみとしては焼き鳥や唐揚げなど。
食事には困りませんし、お酒を飲むこともできます。
子どもだけでなく、大人も楽しめるおすすめポイントです。

③屋台

レース開催日はたくさんの屋台が出ています。
肉串や焼きそばポテト、ベビーカステラなどお祭り気分を味わうことができます。
レストランやファストフード店を利用せずに、屋台をめぐってお昼をすますのもOK。
お酒も屋台で飲むことができます。
天気が良く、そとでレジャーシートを引いてピクニック状態なら屋台の方が近くて便利かもしれません。

3.京都競馬場おすすめプラン

ここからは私が子どもを連れて行った経験から、おすすめの京都競馬場ピクニックプランをご紹介します。
G1以外のレース開催日を想定しています。

10:00 京都競馬場到着
京都競馬場は京阪電車淀駅直結の施設です。
電車の時間さえ調べておけばある程度計画通り到着します。
車で行く場合は駐車場代が2000円必要です。
入場料200円(15歳未満は無料)を支払い、到着後にレジャーシートを広げられる場所を探します。
そして「Paka Run!(パカラン)」の入場予約を行います。
先着制なので早めに予約をしましょう。
おすすめは③12:00~12:40か④13:00~13:40です。

10:00~11:00 大型遊具の公園・ふわふわドームで遊ぶ
「Paka Run!(パカラン)」の予約ができたらお昼ご飯まで公園やふわふわドームで遊びます。
子どもたちは大はしゃぎしておなかをすかせるでしょう。
公園はいつでも出入りできますので、空き時間に遊ぶ感じでOK!
ふわふわドームは年齢によって時間が区切られていますので、入れる時間に利用しましょう。

11:00~12:00 おひるごはん
レストラン・ファストフード店共にピーク時間は激込みです。
少し早めにお昼ご飯の準備をしましょう。
あらかじめマップで子どもが好きそうなお店をチェックしておきましょう。
ピクニック感覚で芝日にレジャーシートを敷いているなら、近くの屋台やキッチンカーで買うのも雰囲気があってGood。

12:00~12:40 「Paka Run!(パカラン)」
お昼ご飯を食べた後は「Paka Run!(パカラン)」で遊びます。
40分はあっという間なので計画的に遊びましょう
正直40分じゃ遊び足りない!って子がほとんどです。

12:40~14:00 パドック+レース
せっかく競馬場に来たのでお馬さんも見ておきましょう。
パドックで歩いているお馬さんを見た後は、迫力あるレース観戦です。
子どもが気に入った馬に500円くらい賭けて遊んでみてはいかがでしょう。
うまくいけば晩御飯代くらいは帰ってくるかもしれません(笑)
レースはより近くで見ることができる、芝レースがある時間をあらかじめ調べておきましょう。

14:00~15:00 場内をウロウロ
レースを見た後は15時くらいまでやり残したことをやりましょう。
屋台やキッチンカーで早めのおやつをしてもいいですし、もう一度公園に遊びに行くのもありです。
うちは公園の近くのキッチンカーでベビーカステラを買って、また公園に遊びに行きました。
イベントをやってる日もあるので、イベントに参加して粗品を貰ってもOK。
競馬好きな方はショップでお土産を選ぶのもおすすめです。

15:00~15:30 帰宅
混雑を避けるなら15時くらいから帰宅準備をはじめましょう。
理由はメインレースが終わる時間が15:30前後だからです。
そのため15:30~16:00は帰りの電車が混雑します。
子ども連れだと混雑は避けたいですよね。
メインレースをどうしても見たい方以外は、15:30までに電車に乗ることをおすすめします。

まとめ

競馬場のイメージは変わりましたか?

私はG1だけ馬券を買うライトユーザー?ですが、この前はじめて改修後の京都競馬場に行きました。

綺麗になったとは聞いていましたが、家族連れが多いことにびっくりしました、

ガラの悪そうな家族連れとかじゃなく、ごく普通の公園にいそうな家族連ればかり。

入場料も安いのでピクニックにも最適です。

興味を持っていただけたら、ぜひ一度訪れてみて下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

「今回の記事が役に立ったよ!」という方はブックマーク、Twitterフォローをお願い致します。