ゲーム

【おすすめゲーム】子どもがマイクラをするメリット【知育ゲーム】

今回は子ども向けおすすめのゲームをご紹介します。

みなさんマインクラフト(マイクラ)は聞いたことありますか?

マイクラは関連グッズも多く出ており、子どもに人気のゲームです。

そんなマイクラは子どもの教育にも良いんです!

海外では学校の授業に使われることもあるんです。

そんなマイクラの魅力や子どもがマイクラをプレイするメリットについてご紹介します。

「ただのゲームやろ?」「子供にゲームを勧めるのはちょっと・・・。」「子供がゲームばかりして勉強しなくなったら困る」こんな考えをお持ちの方は是非一度読んでいただきたい記事です。

【この記事はこんな人におすすめ】

・子どもがマイクラにハマっている
・子どもがマイクラを欲しがっている
・子どもと一緒にゲームを楽しみたい

 

1.マインクラフト(マイクラ)とは?

Minecraft』(マインクラフト・マイクラ)とはMojang Studiosが開発したサンドボックス型のゲームです。
世界で最も売れたゲームとしても有名で、簡単にご説明すると『ゲームの中でレゴをする感じ』です。
マイクラでは特定のクリア条件がなく、プレイヤーの自由に行動できることが最大の特徴です。
冒険をする、家を建築をする、ペットを飼う、農業をする、釣りをするなど何でもできます。
慣れてくると農業や畜産を電気回路で自動化する事も出来ます。
この自動化の部分にプログラミングの要素があり、子どもの教材としても使われているのです。

 

2.マイクラのメリット

ここからは子どもがマイクラをプレイするメリットについてご紹介します。
ゲームで楽しみながらいろいろなことが身につくんです。

【メリットまとめ】

・創造力が鍛えられる。
・コミュニケーション能力用向上!
・プログラミングの考え方が身につく。
・考えるクセ、調べるクセがつく

 

①創造力が鍛えられる

マイクラは『仮想空間で行うLEGO』みたいなゲームです。
子どもの頃LEGOで遊んでいた方多いのではないでしょうか?
四角いブロックで何でも作れるゲームです。
何でも作ることが出来る自由度の高さ故、建築センスが鍛えられます。
家を作るにしても、人それぞれ違う家になるでしょう。
まさに子どもの創造性を育むのにうってつけのゲームです。
さらに立体的な建物を作ることで空間認識能力も鍛えることが出来ます
私もやったことありますが建てる建築物が大きければ大きいほど難しいんですよね・・・。
めちゃくちゃ奥が深い!
小さいころからゲームでもの作りをセンスが鍛えることが出来るんです!

②マルチプレイでコミュニケーション能力向上

私が小学生の頃は友達の家に集まってゲームをしていましたが、今やインターネットでいつでもゲームができる時代です。
「子どもがインターネットでゲームなんてありえない!」と思う方もいるでしょうが、時代は変わってきています。
時代の変化とともに子どもの遊び方が変わってきていることも受け入れましょう。
マインクラフトもインターネットを利用する事で離れた場所にいるお友達と遊ぶことが出来ます。
仲のいい友達と家を建てたり、街を作ったり、冒険をしたり出来るんです。
めちゃくちゃ楽しいですよね。
学校でマイクラの話をしたり一緒にゲームをすることで友達も増えます。
そして一緒にゲームをする中で役割を自分たちで決めて、上手くゲームを進めることが出来るように考えます。
1つの目的に向かって友達同士で話し合いゲームを進めていくのです。
社会人になっても必要な『協力して仕事を進めるためのコミュニケーション能力』を身につけることが出来ます。

③冒険が出来る

皆さんが子どもの頃は冒険や探検をしましたか?
昭和の時代で田舎生まれの人は経験があるでしょう。
お弁当を持って行った事のない山や川へ探索に行ったりしませんでしたか?
では今の時代はどうでしょう?
子どもが事件・事故に巻き込まれることが多く、とてもじゃないですけど子供だけで見ず知らずの土地に行かせる事なんてできないですよね?
マイクラではサバイバルモードというものがあります。
資源を集めて建物や道具を作り、敵を倒しながらマイクラの世界を冒険できます。
一応ラスボス的なNPCもいるので、ラスボスを倒す事を目標にみんなで冒険してもいいでしょう。
他にも秘密基地を作って洞窟を探検という『小学生男子の憧れ』みたいな遊びが出来るんです。
友達と一緒に未知のものに触れる経験をゲームでできるのは、とても有意義なものでしょう。

④プログラミングの練習

マイクラをやりこんでいくと『自動化する仕組み』を作ることが出来ます。
作業を効率化するためにどうすれば良いかを考える必要があるのです。
回路を作るアイテムがあるので、「どこに信号を送るとどのような変化が起こるか」という事を考えなくてはなりません。
ここで基本的なプログラミング思考が身につきます
さらにJava版というバージョンでは、MODというものを導入する事で本格的なプログラミングについても勉強できます。
これからの時代プログラミングの考え方は身に着けておいて損はありません。

 

⑤考える力・調べる力が身につく

ゲームなので高度なものを作ろうと思うと簡単にできません。
そこでどうすれば作れるのかを考えたり、時には自分で調べる必要があります。

大きい家を作る

上手くいかない

何処がおかしいのか考える

上手くいく方法を調べる

完成

といった問題解決を自分ひとりもしくは友達と協力して行うことが出来ます。
小さいときから考える癖、調べる癖をつけることはとても大事です。
ぜひお子さんが頭を使ってゲームをしている姿を見守ってあげて下さい。

 

3.親子でマイクラもおすすめ

ここからは親子でマイクラをプレイする楽しさをご紹介!
子どもとゲームして遊ぶのはゲーマーパパの夢です。
マイクラなら男の子でも女の子でも楽しめます

①子どもと一緒に冒険する楽しみ

子どもと現実では出来ない雪山や洞窟の探検が出来ます。
ダンジョンで宝探しをしたり、協力してラスボスに挑んでもいいでしょう。
一緒にゲームする事で子どもの成長を感じることが出来るのでめちゃくちゃ楽しいです。
はじめはゾンビを怖がっていた子どもが、いろんな敵をガンガン倒せるようになるんです。
めちゃくちゃ感動します。

②子どもと家づくり

何でも作ることが出来るマインクラフトで、子どもとお家づくりをすることも楽しみの一つです。
子どもと一緒に理想のお家を作ることが出来ます。
子どもの想像力ってすごいですよ!
大人じゃ思いつかない自由な設計をします。
子どもと協力して大きな家を作った時の達成感はハンパないです!
慣れてきたら街を作ってもOK。
街の建物を建築しだすと無限に遊べます。

 

3.関連グッズも親子で楽しむ

マイクラは人気コンテンツだけあってグッズがたくさん出ています。
LEGOが有名ですが、服、キーホルダー、文房具、ぬいぐるみなどおもちゃ売り場に行けばいろいろ見つかります。
クリーパーなどゲーム内ではうざい敵もグッズになると可愛く見えます。
おすすめは親子でお揃いの服を買う事です。
部屋着でもいいのでお揃いにすると親子のきずなが深まります(笑)

 

4.親子でマイクラに必要な物

親子で仲良くマイクラがしたくなった方!
ここから親子でマイクラをするのに必要なものをご紹介します。
注意しなければいけない事もあるので気を付けて下さい。

①ゲーム機

マインクラフトはいろんなゲーム機で出ています。
子どもがとっつきやすいのはニンテンドースイッチでしょうか。
他にはPS4、PC、スマホアプリなどでもプレイできます。
スマホアプリは安くて手軽にプレイできるのでダウンロードしました。
しかしスマホアプリ版は他のプラットフォームに比べて操作性が悪いのでおすすめしません。
ポケモンSVの記事でも同じことを書きましたが、今から揃える方はニンテンドースイッチニンテンドースイッチライトの組み合わせがおすすめです。

②ゲームソフト

次に必要なものはゲームソフトです。
昔からあるゲームなので比較的安価(3000円代)で購入できます
ここで注意点ですが、異なるゲーム機でプレイする場合は『統合版』を購入してください
PCで出ているJAVA版では、ニンテンドースイッチやプレイステーションと遊ぶことが出来ません。

③ネット環境

マルチプレイをするにはネット環境が必要です。
今の時代ネットがつながっていないお家は少ないとは思いますが、オンラインでゲームが出来る環境を作る必要があります。
ニンテンドースイッチではWi-Fiでゲームをすると思いますので、Wi-Fiが飛んでいないお家はルーターを購入しましょう。

まとめ 

いかがでしたでしょうか。
私も6歳の長男、4歳の次男とマイクラをすることがあります。
保育園でもマイクラを知っている子が多いみたいで、出てくる敵キャラの名前を知っていて驚かされます。
ただあくまでもゲームなのでやりすぎは禁物
友達とやる場合でも時間を決めてプレイしましょう
例えば『8時までに食事・お風呂・宿題を終わらせてそこから1時間プレイ』という風に友達と約束をしておいてもいいかもしれません。
そういったルールを子供に作らせることも教育の一環になるでしょう