子供のおもちゃを探していると最近よく見かけるマイクラを意識して作られたブロック。
正規品ではなさそうだけど、何か気になる・・・。
という事で実際買ってみました。
いろいろと想定外のこともありましたが、それも含めて今回は『マイクラ風マグネットブロック』を紹介します。
胡散臭いけど気になる人多いですよね?
是非この記事を参考にして、購入するか判断してください。
【この記事はこんな人におすすめ】
・マイクラ好きな子どもがいる。
・ブロック遊びが好き
・レゴ以外のブロック系おもちゃを探している
・ネットで見たマイクラ風のおもちゃが気になる
1.マイクラ風マグネットブロックとは?
マイクラ風マグネットブロックは主にネット通販で販売されているマグネットブロックのおもちゃです。
著作権の関係でマインクラフトの名前は出せませんが、多くのショップがマイクラのブロックを意識して販売しています。
上記写真もマインクラフトの文字はありませんが、マイクラを意識したフォントやアイテム、建物が使われています。
大前提として、マインクラフト公式が販売している物ではありません。
ブロックは2センチ四方で付属のフィギュアはLEGOと同じくらいのサイズ。
マイクラと同じくブロック2つ分が人の高さを再現しています。
フィギュアの形状的にはLEGOと互換性があります。(足、手の部分などLEGOでも使えます)
しかし分解すると細かい部分で作りが異なっています。
LOGOとは異なりマグネットでくっつく仕様。
磁石の力はそれほど強力ではありませんが、子どもが遊ぶにはちょうど良い感じ。
5つぐらいなら横にくっつけて持ち上げても落ちません。
ブロックは小さいのでなんでも口に入れてしまうお子様がいるご家庭は注意しましょう。
2.おすすめポイント
マイクラをしっかり再現できている
正規品じゃないのにちゃんと再現できているといういい方も変ですが、カラーリングは細かでマイクラのブロックを再現できています。
フィギュアも頭が四角くてマイクラっぽさがでています。
LEGOと違い四方どこでもくっつくあたりが、マイクラの建築を再現しやすくてGoodです。
草や木、水、溶岩、ダイヤモンドなどマイクラ定番のものから、こんなブロックあったっけ?というようなマイナーなものまで。
マイクラをやってるお子さんならテンション上がること間違いなしです。
いろんなブロックを使って、自分だけのワールドを作っちゃいましょう!
かわいい専用BOX
ブロックを購入すると、ブロック収納用の専用BOXがついてきます。
デザインも選べて、TNT、ハテナボックス、エンダーマンなど。
もはやマイクラかマリオかわかりません。
そしてTNTやエンダーマンはマイクラ完全に再現してて大丈夫か?とおもいます。
もはやこの広告なんてエンダーマンて言うてもうてるやん笑
しかし細かで散らかりやすいブロックなので、専用BOXが付属するのはありがたいポイント。
マグネットがくっついて収納がしやすく、子供たちもお片付けが簡単。
BOXのサイズもそれほど大きくないので、収納にも困りません。
私が購入したショップ以外でも同様専用BOX付属のところが多いので、お気に入りの収納BOXを探してみてはいかがでしょうか?
知育にもおすすめ
マグネットブロックなのでLEGO以上に自由度が高く、創造力が育まれます。
立体的な物を作ると空間認識能力もアップ!
マイクラ風の景色を再現してみたり、建物や動物を作ったりして遊ぶことができます。
自分の好きなマイクラ風の景色を作って、マイクラ風のフィギュアで遊ぶなんて楽しいですよね。
うちの兄弟はこの遊び方をしています。
さらに小さなブロックで細かな作業をするので、指先をつかい器用さもアップ!
指先の器用な子になるかもしれません。
3.よくないポイント
ランダム購入だと使えるブロックが少ない
私はランダムでブロックが入ってるものを購入しましたが、よく使うブロックが少ないので思った情景が作りにくいです。
よく使う草や木、土などが多く入っていればいいのですが、そんな都合よく入っていません。
このブロック何に使うねん!みたいなブロックも混ざってます。
マイクラ好きの息子に聞いたら実際マイクラにあるブロックらしいですが…。
お家を作るのにも変なブロックが混ざって、ゲームのマイクラみたいにいい感じのおうちが作れません。
この問題を解決するには大量に購入するかLEGOのように特定の建物を作るブロックのセットを購入するしかありません。
そういうセットも売ってます。
LEGOもそうですが、バラのセット+組み立てができるセットを購入すると遊びの幅が広がりますよね。
お金に余裕があればこのパターンが一番おすすめです!
思ったより小さい
サイズを確認せずに買ったのが問題かもしれませんが、届いたのを見て最初に感じたのはめっちゃ小さい!という事でした。
ランダムセットでは最小54個から売ってますが、54個では全然物足りないです。
最低150個くらいないと物足りないと思います。
購入するブロックの個数が増えれば増えるほど、付属するミニフィギュアも増えますがこちらはそんなにいりません。(笑)
ランダムセットの購入をお考えの方は多めに入っているものをおすすめします。
フィギュアに対する不満
前述しましたが、ブロックの購入個数が増えると付属するフィギュアも増えます。
私は18個+レビュー特典で追加8個きましたが結構かぶってました。
パターンが少ないのでしょうか。
またばらばらの状態で来るので組み立てないといけません。(写真左端)
小3の長男は自分で組み立てられましたが、少しかたい部分があり小1の次男は苦戦していました。
小さいお子さんが全部組み立てるのは苦労するかもしれないので、パパ・ママが手伝ってあげましょう。
あとはフィギュア付属のアイテムがあまりマイクラと関係ないものが多かった気がします。
マイクラっぽいダイヤモンドの剣などもついていますが、よくわからないものやマイクラに出てこなそうな刀など。
ブロックを細部にまでこだわって作るならこの辺りもこだわって欲しかったな…。という感じです。
4.購入してみた
さいごに私が購入した際おこった事例ですが。
ブロックめっちゃ届きました。
まずは試しに…。と思って84個入り(フィギュア10体)を購入しました。
楽天ルームで配布されていたクーポンを使って3628円。
レビューを投稿すると、追加で8体フィギュアプレゼント。
レビューを後ほど投稿するにチェックを入れて購入ボタンをぽちり。
数日後届いたのですが、やたらとミニフィギュアが多い。
後ほどレビュー投稿するいうたので先に送ってきたんか?と思い息子たちと組み立て。
フィギュアを使い遊び始める長男・次男。
ここで長男にこのブロック何個あると思う?という問題を出しました。
縦×横×高さとあまりブロックを足したらできる問題。
小3の長男は紙に計算式を書いて答えます。
186!
ん?なんで?どういう計算?
私買ったの84個入りやけど?
私も計算してみます。
確かにあってる…。
倍以上ブロックが届いてました。
購入時のメールを確認。
請求金額や内容に間違いはありません。
まぁええかと思いそのままにする事に。
当たり障りないレビューをして数日後。
小さい袋に入ったミニフィギュアが8個届きました(笑)
サービスされすぎです。
まぁ多くもらえるのはいい事なので放置。
そしてこの記事を書くため購入したショップを久々に開いたら、お店が閉まってました。
やはり正規品ではないので、怪しいお店が多いのではないでしょうか。
まとめ
今回は嗜好を変えてネットで見かける怪しげなおもちゃを紹介しました。
欲しくなりましたか?おもちゃ自体のクオリティはそこそこです。
マイクラ好きなら楽しめるでしょう。
しかし正規品ではないし、怪しめのお店でした。
購入は自己責任でお願いします。
以上最後まで読んでいただきありがとうございました。
お時間のある方は他の記事も読んでみてください。
