おもちゃ

【2025年版】子どもにおすすめアドベントカレンダー5選【由来・メリット等徹底解説】

クリスマスが近づくと目にする「アドベントカレンダー」。

雑貨店やネットショップでもさまざまなタイプが並び、年々人気が高まっています。

しかし「アドベントカレンダーってそもそも何?」「種類が多すぎて選べない…」と感じる人も多いはず。

本記事では アドベントカレンダーの由来から、メリット、選び方まで徹底解説します。

さらに厳選した子ども向けのおすすめアドベントカレンダーも5つ紹介。

これを読めば、あなたのお家にぴったりのアドベントカレンダーが見つかるはず!

今年の冬は家族でアドベントカレンダーを楽しんでみて下さい。

【この記事はこんな人におすすめ】

・クリスマスまでの時間子どもと楽しみたい
・アドベントカレンダーが気になってる
・親戚や友達の子供にアドベントカレンダーを送ろうと思ってる
・イベントごとが大好き

この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

1.アドベントカレンダーとは?

アドベントカレンダー(Advent Calendar)とは、12月1日からクリスマス当日の25日までの期間をカウントダウンしながら楽しむためのカレンダーのことです。

本来「アドベント(Advent)」とは、キリスト教で イエス・キリストの降誕を待ち望む期間(11月末〜12月)の約4週間を意味します。

一般的なアドベントカレンダーには、小さな窓・引き出し・ボックスなどがあり、日付に対応した扉を毎日ひとつずつ開けて楽しむのが特徴です。

扉の中にはお菓子・チョコレート・おもちゃ・メッセージ・コスメや紅茶など、ワクワクするアイテムが入っています。

子供向けにはお菓子やおもちゃ入りのアドベントカレンダー、大人向けにはメッセージやコスメ、紅茶などのアドベントカレンダー。

大人から子どもまで楽しめる様々なアドベントカレンダーがあり近年人気となっています。

2.アドベントカレンダーの種類

アドベントカレンダーには数多くの種類があり、用途や贈る相手によって選ぶと満足度が上がります。

子ども向けだけでなく、パパ・ママにも嬉しい大人向けのアドベントカレンダーも紹介します。

1. お菓子入りアドベントカレンダー

最も人気でポピュラーなのはお菓子入りタイプ。

チョコレート、クッキー、キャンディ、洋菓子ブランドとのコラボなどなどたくさんのアドベントカレンダーが販売されています。

子供だけでなく、甘い物やチョコレートが好きな方へのプレゼントにピッタリです!

有名ブランドからも販売されていて、リンツ、バニラビーンズ、メリーチョコレート、ロイズなどなど。

お菓子のアドベントカレンダーはお値段が手ごろなので購入しやすく、アドベントカレンダーを初めて購入する方におすすめです!

2. コスメ・美容系アドベントカレンダー

最近若い女性を中心に人気急上昇なのがコスメ系アドベントカレンダー。

スキンケアミニサイズボトル、リップ、ボディケア、ハンドクリームなどのアイテムが入っています。

アドベントカレンダーに入るサイズなので小さめのお試しサイズが多く、いろんなものを少しずつ使えるのがうれしいポイントです。

コスメ系なのでさすがに価格帯はお高め…。

デパコスブランド・有名ブランドのアイテムも多数販売されていて、ロクシタン、資生堂、ランコム、サボン、イヴロシェなど。

意中の人が好きなブランドのアドベントカレンダーがあれば、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?

ちなみに子供向けの可愛らしいコスメアドベントカレンダーもあります。

おしゃれになってきた小学生女子におすすめです。

3. 紅茶/コーヒー/お酒のアドベントカレンダー

毎日違うフレーバーが楽しめる大人向けのアドベントカレンダー。

紅茶好き、コーヒー派、ワイン・ウイスキーなどのお酒系もあります。

カフェタイムや晩酌など『毎日ひと息つく時間』が贅沢になります。

毎日違う味が楽しめるので新しい発見があるかもしれません。

こちらもピンキリですが、有名ブランドの紅茶・コーヒーやお酒は高価格帯になります。

4. おもちゃ入りアドベントカレンダー

子供に大人気なのがおもちゃ入りのアドベントカレンダー。

レゴ、トーマス、ディズニーなど、子どもに人気のキャラクターと組み合わせたカレンダーが多数。

価格帯は3000円~7000円程度、おかしより高いけどコスメ系に比べれば安いという感じ。

クリスマスを楽しみにしながら、毎日少しずつコレクションが増えていく事が魅力です。

子供との毎日に少しの幸せがプラスされます。

5. 手作りアドベントカレンダー

布バッグや木製の引き出しに、親が手作りのメッセージやギフトを入れてつくる手作りタイプ。

子どもの好きなキャラのシール、小さなおもちゃ、手書きのメッセージ、お手伝い券、子供の好きなお菓子など世界にひとつだけのカレンダーに作れるのが魅力。

画像のような外箱だけの物も販売されています。(なんと110円!)

子供のためにこだわりのアドベントカレンダーを作りたい方はコチラがおすすめ!

外枠はある程度安く用意できるので、予算に合わせて中身を詰めることができるのも魅力です。

3.失敗しないアドベントカレンダーの選び方

① 相手の年齢や好みに合うものを選ぶ

上記で紹介しましたがいろんなタイプのアドベントカレンダーがあります。

プレゼント用にするなら相手の好みや年齢を考えましょう。

子供用に購入する場合は食べ物なら食べられる物が入っているかどうか、アレルギーはないか、ちゃんと1日1個だけ開けるという事を理解できるかなど確認してからにしましょう。

あまり小さい子だといっぺんに開けたがり、アドベントカレンダーの意味がありません。

② 価格帯をチェック

アドベントカレンダーは価格帯も様々。

お菓子が入った安価なものは1,000円台から、豪華なコスメ系は3万円以上ののものまで。

あくまでも楽しむ本番はクリスマスです。

予算に合わせて無理のない範囲で購入しましょう。

③ 飾るスペースを考える

豪華な木製のアドベントカレンダーを購入したらデカすぎて飾る場所がない!なんてこともあり得ます。

アドベントカレンダーは大きさも様々です。

小さいものはA3サイズくらいのお菓子が入ったものもあります。

購入前に飾る場所をイメージしてから購入しましょう。

特に子ども向けのおもちゃ入りアドベントカレンダーの注意点は、おもちゃを片付ける場所が必要になる事。

ついついアドベントカレンダーだけを見て購入しがちですが、最終的に24個のおもちゃが増える事を考えないといけません。

一緒におもちゃをしまうBOXを購入しておくとお片付けもできてGoodです。

4.子どもにおすすめアドベントカレンダー5選

①人気キャラクターチョコアドベントカレンダー

アドベントカレンダー初挑戦で子どもに刺さるかわからない!

そんなご家庭にはこちらの【人気キャラクター×チョコ】のアドベントカレンダーがおすすめ!

選べキャラクターはミッキー、スヌーピー、トイストーリー、パウパトロール、ディズニープリンセス、サンリオ、ミニオンズです。

うちは娘が欲しがってディズニープリンセスのを買いました。

このアドベントカレンダー最大のメリットは1800円程度と安価な事!

最悪子供がハマらなくても、あきらめがつく価格です。

毎日チョコレートを食べる事になるので、しっかり歯磨きをして虫歯に注意!

②LEGO マイクラ

おもちゃ系で一番のおすすめは子供に大人気!マインクラフトのLEGOが出てくるアドベントカレンダーです。

毎日マインクラフトのLEGOが手に入るなんて、マイクラ好きの子供からすると夢のようですよね。

ちょっとクリスマスっぽいデザインのLEGOが混ざっているのも嬉しいポイント。

そして出てきたマイクラのLEGOは、市販のLEGOマインクラフトシリーズで遊ぶこともできます。

LEGO好き、なかでもマイクラが好きな子はこれに決まりです!

少しお高めなのが気になるところ…。

③着せ替えプリンセス

女の子におすすめなのがディズニープリンセス風のキャラクターを、自由に着せ替え出来るおもちゃが入ったアドベントカレンダー!

お人形あそびが好きな女の子ならこれ1択!どんどん増えていく衣装にテンションが上がります。

ドレスを着たプリンセス12体と服12着で24個。

海外製品なのでプリンセスのフィギュアのクオリティが少し低めかも…。

④ミニカー

キャラクターものじゃなくて、乗り物が好きな子はこちらがおすすめ!

毎日違ったミニカーが手に入るので、開けるたびにわくわくが止まりません。

かっこいいスポーツカーやはたらく車など24種類。

お子さんの好きな車がきっと見つかります。

版権がないので、3000円と比較的安めなのも嬉しいポイント!

⑤恐竜のおもちゃ

個人的な趣味もありますが、恐竜大好きな子におすすめなのがこちらのアドベントカレンダー!

24種類のフィギュア、文房具、パズルなど恐竜関係のアイテムがたくさん入っています。

約7000円と少し高めですが、恐竜好きな子は恐竜のアイテムに囲まれてテンション爆上り!

私が欲しいアドベントカレンダーです(笑)

まとめ

アドベントカレンダーでクリスマスをもっと特別に

アドベントカレンダーは、ただのカレンダーではなく日常を彩る小さなイベントです。

毎日扉を開けながら、家族やパートナーと一緒に『クリスマスを待つ楽しみ』を味わえます。

今回紹介したもの以外にも子供向けアドベントカレンダーはたくさんありました。

トーマス、カーズ、パウパトロールなどなど。

ポケモンもありましたが、少し怪しい雰囲気だったのであえて紹介しませんでした。

今年はぜひあなたもお気に入りのアドベントカレンダーを見つけて、クリスマスまでの時間をもっとワクワクしたものにしてみてくださいね。

以上最後まで読んでいただきありがとうございました。

お時間のある方は他の記事も読んでみてください。